■シューティングスター(初プレイ)4人でプレイしました。
まずは軽いゲームという事でTさんオススメの
バッティング系カードゲームで遊びました。
カウンティングも(多分)出来ない仕組みで
ウォーミングアップにはうってつけの軽くて面白いゲームでした(*´∀`)
■ランペイジ(初プレイ)4人でプレイしました。
我々の中では珍しいアクションゲームです。
自分が怪獣となって街を壊し人を襲うという非常にわかりやすいテーマで
ゲームシステムも立体的なおはじきみたいなイメージです。
かなり軽いノリで騒げる素敵ゲームです。
これはオープン会の鉄板ゲームに成り得ますね(*゚∀゚)
■エッベス4人でプレイしました。
前回は若干ルールが間違っていたという事で
正式なルールで遊んでみました。
やはり非常に遊びやすいトリックテイクじゃないかと思いました。
私は好きです(*´∀`)
■炭鉱賛歌(初プレイ)4人でプレイしました。
最近話題になってたゲームで気になっていました。
タイトルからの勝手なイメージで凄く重そうなゲームだと思ってたのですが
やってみると実は割とルールは単純でやる事も明確で
そういう意味では肩透かしを食らった感じでした。
しかし、ゲームとしては非常にしっかりしたつくりで
これぞドイツゲームといった印象を受けました。
非常に満足のいく逸品です(*´∀`)
■1号線で行こう(初プレイ)4人でプレイしました。
非常に評判が良かったので仕入れてみました(*゚∀゚)
前半は私の好きなタイル配置で、後半は双六という変わったシステムです。
少々ルールの解釈を間違って説明してしまい
かなりマゾくなった部分もありましたが、私はかなり楽しかったです。
というか線路を敷設するだけでワクワクします(*゚∀゚)=3
■スチームパーク(初プレイ)4人でプレイしました。
ロボットが遊ぶためのテーマパークを作るという謎のテーマですが
コンポーネントが凄く良い感じで遊んでて楽しいです。
基本的にダイスゲーですが、それ以外の部分も色々と考える要素が有り
意外と一筋縄では行かない、良い意味でもどかしいゲームです。
見た目が良いので所有欲を刺激されるのも困り者ですw